それが、まんじ。

“それが、だいじ”なのではなく。manjiman brothers bandの個人的な見解。

ワサビなしで刺身が喰えるか。

人類の崇高な行いとして、“子を産む”というものがありますが、

それを除けば「本を読む」もその一つじゃないでしょうか。

人はがんばっても100年しか生きられないけど、思想は書物で残る。

 

100人中100人の親が子が本を読むのをやめさせない。

しかし、我々の近しい人には本を読まない人たちがいる。

 

何を読んでいいかわからない、となかなか謎なことを言う。

 

さて、本題。

特に歴史は書物や伝記から学ぶほかないので、

やっぱり本を読むしかない。

ただ、多くの女の人は歴史を避ける。もしくは苦手なケースが多い。

現在(いま)を生きているしな。

 

でもそんな人でも、「のぼうの城」の映画はおもろいという。

清洲会議」の映画はおもろいという。

仁(ドラマの方ね)は最高におもろいという。

のぼうや仁は置いといて、清洲会議なんてピンポイントな出来事が

おもろいというからには、まさに三谷マジック。

こうやって、歴史の一端を流布する使命を映画監督なり、

作家さんは負ってるのかもしれないすね。

 

世界遺産しかり。遺跡とか歴史的建造物がメジャーじゃないと

買物に負けちゃうもんね。某旅行会社のツアコンの方に聞いたところ、

旅行を楽しむには三大要素があるという。

「食事、買物、歴史」だという。

 

来ましたね、歴史。

旅行でも映画でも、やっぱり歴史をかじってるとグリッともう一歩

感慨深いものになると思うのですが、いかがでしょうか?

 

件の本を読まない人に聞いて見た。

特に仁は幕末の歴史をかじってると、よりおもろいよ?

「や、すでにおもろいからいい」

 

あっさり抜刀斎されましたが、たしかにそれだけでもおもろいけんど、

「よりおもろい」という領域を目指すのが人生じゃないのかしら。

 

そこで、刺身とワサビの関係を考えてみる。

ネタと鮮度がよければいいのか、というと否。

寿司屋に入って、

「お客さ〜ん、すんません、今日ちょっとワサビないんですけど、いいすかね?

 ネタは抜群なんで!」

 

と言われたらどうしますかね。

 

なんでもベストを目指すと疲れるけど、ベターならできるんじゃないすかね。

それこそ100人が100人、今より「より良く」暮らしたいと願うはずですからね。

 

あ、サビ抜きの人にはまったく通じない話しでけど。